更新日: 2019-10-02
モルディブでシュノーケリングを楽しむなら、ぜひ持っていきたいグッズを紹介します!
私の父は、若い頃から沖縄で素潜りしていた猛者で、10m以上をフィンなしで潜ります。笑
私は、そんな父に連れられて子供の頃から素潜りをしてきたので、シュノーケリングについては結構経験豊富です!
今回、実際にモルディブでシュノーケリングをしてきましたので、実際の経験をもとに、モルディブでシュノーケリングするときに持っていきたいグッズを紹介します!
モルディブへ行く前には必ず海外旅行保険を準備しよう!年会費無料クレジットで準備できます
モルディブでシュノーケリングを楽しもう!
モルディブはなんといっても海がきれい!!
ただ眺めているだけでなく、実際に海に入ってシュノーケリングをすると、モルディブ滞在がより魅力的になること間違いなしです!
シュノーケリングに興味がある方は、サンゴ礁が発達した魚群の濃い(ハウスリーフの良い)ホテルを選びましょう!でないと、「思ったよりも魚が少ない。。」なんてことになってしまいます。
また、モルディブでシュノーケリングを楽しみたいなら、乾季に行った方がいいです。雨や風のある日は波が立ち、海も淀むのでシュノーケリングはできなくなってしまいます。
下の記事でホテルの上手な選び方もまとめていますので、ぜひ参考にしてください!
モルディブ新婚旅行で一番重要なのはホテル選び!後悔しないために知っておきたいこと!
初心者でも大丈夫?
私の妻はシュノーケリング初心者で、モルディブで初めてシュノーケリングを体験しました。泳ぎもそこまで得意な方でありません。25mは一応泳げるというレベル。
初めは部屋に備え付きのプールで練習して(笑)、そのあと水上ヴィラから直接海に入りましたが、いきなり深い海に入ったので、初めはちょっと怖かったそうです。
が、私の妻の初めてのシュノーケリングの感想でした。笑
海水はプールよりはかなり浮きやすいので、泳ぎが苦手な人は確かにちょっとビックリするポイントなのかもしれませんね。
ちょっと余談でしたが、
シュノーケリングは初めてでも、泳げることが大前提です!最低限自分で海の中を進めないといけません。
ホテルのアクティビティとしてもシュノーケリングツアーなどをやっていますが、その参加条件にも「最低限泳げること」と書かれていました。
そして、いきなり水上ヴィラから直接海に入るのはやめたほうが良い!
初めは浅瀬で慣らして、そこから徐々に深いところに進んでいくのがいいです!モルディブにはほとんどの場合砂浜がありますので、まずは砂浜から海に入って、足の付くところでチャレンジしてください。
あと、ライフベストを着用しましょう!
私の妻には浮き輪を持たせていたのですが、横で見ていても若干危なっかしかったので、ライフベストを着用したほうが安心です。
必ず持っていきたいグッズ
必ず持っていきたい!と書いていますが、多くのモルディブのホテルでは、シュノーケリングに最低限必要なグッズはレンタルできます。
でも、衛生面が気になったり、レンタルするのに英語で会話するのが面倒に感じると思いますので、持っていくことをおすすめします!
シュノーケル付きゴーグル
ゴーグルはあまりケチらずに、しっかりしたものを買ってください!
安物を買うと、隙間から水が入ってきたり、曇ってしまってよく見えない。ということになってしまいます。こういうトラブルは泳いでいて本当にストレスになるので、ある程度しっかりしたものを買いましょう!
私は実際にこのゴーグルを買ってモルディブに持っていきました!このゴーグルであればまったく問題なかったです!
マリンシューズ
シュノーケリングするときはサンダルではなく、マリンシューズという海の中に入る用の靴を使います。
サンダルでは泳ぎにくいですし、脱いでしまうと少し浅瀬でサンゴを蹴ってしまって怪我をしたりすることもあるので、危険でもあります。
フローティングベスト(ライフベスト)
泳ぎに自信のない人がシュノーケリングを楽しむためには必須です。泳ぎに自信のある人でも着けておくと安心してシュノーケリングを楽しめます。
もしものときに発見してもらいやすくなるように、なるべく目立つ色(黄色、ピンク)を選んでください!
下に紹介しているライフベストのように空気で膨らますタイプであれば、かなり小さく折りたためますので、モルディブへ持っていく際にもかさばりません。
ホイッスル(緊急時用)
あまりこれを必須のグッズに入れる人は少ないですが、安いし、荷物にもならないので、この記事では必須にしました!
海の中でなにかあった場合に、助けを呼べるので、ライフベストなどに結んでおくと役に立つことがあるかもしれません!命を救われることもあるので、持っていって損はないです。
シュノーケリング以外でも災害時に使えるので、この際買っておいていもいいと思います!
ラッシュガード・レギンス
間違ってもビキニや上半身裸の状態で泳いではいけません!日焼けでえらいことになります。
実際にモルディブに行ってみるとよく分かりますが、晴れの日は日差しがとっても強いです。
色は黒などの濃い色の方が日焼け・紫外線対策になるのでおすすめです。
VAXPOT(バックスポット) ラッシュトレンカ 【UPF50+ UVカット加工済】 VA-4403 女性用フリー(Mサイズ)
水中カメラ
シュノーケリングを存分に楽しむには水中カメラは必須です!
シュノーケリングってただただ泳いで海を眺めるよりは、「良い写真を撮るぞ!!」という目的があったほうが断然楽しめるんです!!
水中カメラと言っても色々ありますが、アクションカメラとして有名なのはやはりGOPROでしょう!アウトドアのシーンで最も有名なカメラです。
ソフトウェアによる手ぶれ補正が強力で、画素数の大きな4K写真・動画も撮影できる優れものです。
私も実際にモルディブ旅行に向けてこのGOPROを購入しました。とってもコンパクトでシュノーケリング中に泳ぎを邪魔しません!そして、水中でもブレのないとってもきれいな写真が撮れます!
モルディブの極上のキレイな海ですので、忘れないようにしっかり写真に残しましょう!
こちらのハウジングは水面を泳ぐだけのシュノーケリングでは無くても大丈夫だと思いますが、私は傷防止にもなるので、購入して、海に入るときにはこのハウジングの中に入れていました。
荷物に余裕があれば
フィン
シュノーケリングはフィンがなくても楽しめます!フィンをつけるメリットは速く泳ぐのが楽になること!!
ちなみに、私はいつもシュノーケリングするときにフィンはつけません。荷物になるのと、プライベートでシュノーケリングを楽しんでいる場合には、そこまで速く泳がないといけないようなシーンがないからです。
シュノーケリングツアーなどに参加する場合には、インストラクターや他の参加者と一緒に行動するので、しっかり泳いで後ろを追いかけないといけないですが、プライベートで楽しむ場合はそのようなことはないです。
モルディブまで日本から持っていくのは結構かさばります。荷物に余裕があれば持っていきましょう!
フィンには2種類のタイプがあります。
マリンシューズなどの上から、フックで止めるようにして履くのが「ストラップフィン」というタイプ。海に入るまでに陸を少し歩く必要がある場合におすすめです。
リーフツアラー(REEF TOURER) シュノーケリング フィン ストラップフィン オーシャングリーン Mサイズ RF0106
一方で、素足や専用の靴下を履いて装着するのが「フルフィット」と呼ばれるタイプのフィン!
水上ヴィラから直接海に入れる場合などは、マリンシューズを履く必要がないので、モルディブで水上ヴィラに泊まる予定の人は、こちらのタイプもおすすめです!
ただ、水上ヴィラから海に入るにはハシゴを降りることがほとんどですので、その際、フィンは邪魔に感じるとは思います。ハシゴは実際に降りてみると結構急で、フィンを着けての登り降りは大変そうです。
モルディブでのシュノーケリングはとても楽しい!
初心者は特に万全の準備をして安全を確保した上でシュノーケリングにチャレンジしてください。また、一人でシュノーケリングをするのも結構危ないので、シュノーケリングするならパートナーと一緒にしてください。
モルディブの晴れの日は海がものすごい穏やかで、シュノーケリングには最適な環境です!
ハウスリーフのよいホテルを選べば、ものすごい量の魚を見ることができますし、割と高確率でウミガメにも出会うことができます!
私たちも初日にウミガメに出会うことができてびっくりしたのですが、初日ということもあってカメラを置いてシュノーケリングしていたので写真に残せず!!ウミガメを初めて見つけたときは本当に衝撃ですよ!
ぜひ、モルディブ旅行を検討中の方はシュノーケリングにもチャレンジしてみてください!
モルディブ新婚旅行で一番重要なのはホテル選び!後悔しないために知っておきたいこと!